あなたのモヤモヤは「悩み」?「迷い」?

悩み?迷い?
カウンセラーイラスト

こんにちは ゆる楽メンタルカウンセラーのへらいえつこです。

 子育てをしていると、いろんな問題にぶち当たりますよね。

 その時に心のモヤモヤが出てくること、よくあるんじゃないでしょうか。

 あなたは自分のモヤモヤが『悩み』なのか『迷い』なのか、どっちなのか考えたことがありますか?

 アドラー心理学では、「すべての悩みは対人関係の悩み」と言われています。

 たとえば、仕事や子育ての悩みは、「周りの人がどう思うか?」という気持ちが関わっていることが多いのです。

 でも、「人は関係ない。ただどうしていいかわからなくて困っているだけ!」という場合、それは「迷い」かもしれません。

「迷い」と「悩み」は、似ているようで違うものです。

迷い = どちらを選ぶか決められない状態

例:「子どもの習い事、月曜と木曜どっちがいいかな」→自分で選択すれば解決する

悩み = 人間関係や気持ちの問題

例:「お友達のAちゃんは、今度からダンス習うって言ってたけど、うちの子にもなにかさせたほうがいいのかしら」→Aちゃんと比べて不安や焦りが出ている状態

 「迷い」は決めれば終わるけど、「悩み」は気持ちの整理が必要です。

以下の質問にチェックをつけてみましょう。

番号 質問 チェック
1 子どもの習い事を続けるかどうか迷っている
2 子どもが学校で友達とトラブルになり、どう対応すべきか悩んでいる
3 進学や受験の選択肢を決められない
4 パートナーや祖父母と子育て方針が合わずストレスを感じる
5 育児と仕事の両立が難しく、どうすればいいか悩んでいる
6 子どもが将来どんな道を選ぶべきか決めかねている
7 他の親と比べてしまい、子どもの成長に不安を感じる
8 子どものしつけについて、厳しくすべきか優しくすべきか迷っている
9 子どもが言うことを聞かず、ついイライラしてしまう
10 SNSで他の家庭を見て、自分の育児が正しいのか自信がなくなる

どうすればいい?

  • 迷いがある人 :目的をはっきりさせ、行動を順序だてるにはコーチングがおススメ
  • 悩みがある人 :自分の心を見つめなおし、モヤモヤを解消するにはカウンセリングがおススメ

どちらがいいのか分からなくても大丈夫!

 私は、アドラー流メンタルコーチの資格があり、 コーチングもカウンセリングも対応可能 です。

 迷っていても、悩んでいても、気軽にご相談ください!

大人も子どももすべての人が自分を好きと思え、笑顔で子育てができるよう応援しています。

error: Content is protected !!